実生2ヶ月のアデニウム・アラビカムの葉が黄色くなって枯れ始めました。
黄色い部分が少しずつ広がり、他の葉も黄色くなってきた。
素人なんで、どうなるか分かりませんが少し対処をしてみようと思います。
この記事ではアデニウム・アラビカムが回復するように対策した記録をまとめていきます。
アデニウム・アラビカムの葉が枯れ始めた原因
まず枯れていく原因は葉焼けと判断して対処していきます。
根腐れも疑い、色々調べたので経緯を順番にお伝えします。
※9月24日に葉焼けではなく肥料焼だろうと言うことになりました
※10月8日前回の判断から2週間が過ぎ肥料焼だけだろうという事で対処し始めましたが一向に回復せず新しく生えてきた葉の縁が赤くなるなどの現象が出ているため葉焼けの対策も行っていきます
先月パキポディウムを枯らした
実は先月、パキポディウム・伊藤ハイブリッドを枯らしてしまったんです。
原因は根腐れ。
この時は雨が降り続く数日前に水やりをしたり、雨のあと急に気温が下がったりと、とにかく水のやり過ぎで土が常に湿った状態だったからだと思います。
ヤバイと思ってすぐに乾いた土に植え替えましたが、この時ほとんどの根が腐っていたんでしょうね。
土と一緒に根の残骸がポロポロと落ちました…
この時パキポディウムの葉が枯れていくスピードは結構早く数日で葉が全部落ち、さらに数日で幹がブヨブヨで死んだ芋虫のようになりました。
-
急に葉が黄色くなって枯れていくパキポディウムの末路
6月初旬、生まれて初めて小さなパキポディウムを購入しました。 しかし8月に枯らせてしまったのです。 多分ですが、根腐れによってダメになってしまったのだと思います。 この記事では葉が黄色く ...
「根腐れ」かも知れないと根を確認
アデニウム・アラビカムは半月前に腰水を卒業してからも頻繁に水やりしてました。
もしかするとパキポディウムと同じ様に根腐れしたのかも知れないと思い、鉢から抜いてみるとパキポディウムの時より根はしっかりしていて根の部分の幹もパンパンで元気そう。
「葉焼け」と判断
パキポディウムの時は下の古い葉から黄色くなり枯れだしました。
しかし今回のアデニウムは、よりライトに近い部分の葉から枯れだしてパリパリになっていきました。
新しい葉はまだ大丈夫そう。
これは根腐れじゃなく葉焼けなのかも。
最近COBタイプ800wのLEDライトを購入して曇りの日などに使っていました。
ライトから植物までの距離は50cmくらい。多分、近すぎ…
このライトかなり強力で良いんですが結構、熱を発するんですよね。
ということで原因は多分、葉焼けです。
ここからできることをやっていき、アラビカムの経過をお伝えしてきます。
9月16日 悪化
なんだか悪化してきます。
葉焼けだとしたら結構な範囲だったようで、今後も葉が痛んでいきそう。
ルートンを使ってみる
症状の重い方は根腐れの可能性も少し考慮して、ベンレートで全体的に消毒。少し乾かして根の方にルートン(発根剤)を塗布してから乾いた土に植え直しました。
素人対処ですが少しでも改善してくれたらと思いながら試してみます。
そして穏やかな光が当たる場所へ移動しました。
9月17日 不安で病気も疑う
どうしても枯れてしまったパキポディウムのイメージが頭から離れず、不安が消えません。
「乾いた土に移動したが葉焼けだったら水分あった方が良いんじゃないか?」
「ルートンを塗布したのは問題なかったのだろうか?」
しばらく悪化していくとこは想定内ですが、どこまで葉の痛みがひろがるか心配になります。
とりあえず元の鉢に戻すことにしましたが進行が意外と早い。
傷んだ葉を切落す
「もしかしたら何かの病気でどんどん広がっているんじゃないか?」
なんてことも考えて枯れた葉を切り落とすことにしました。
とりあえず思い付いた事を実行するのみ!
葉を切り落としたところから透き通った樹液の雫が出てきました。
パキポディウムが根腐れした時は黒蜜のような樹液だったので少し安心しましたが、この後どうなるか。
新しい葉が生えてきてくれればいいのですが…
9月24日 葉の枯れは悪化し続けています
葉焼けだと思っていましたが肥料焼けとかも?
前回からの経過も含め原因になりそうな事を色々知らべ行き着いたのが肥料焼かもしれない、加圧式の霧吹きで水やりをしているんですがベランダの観葉植物に肥料を与えた時に水に入れ替えるのを忘れて、そのままアデニウムやパキポディウムの方に吹きかけてしまっていたようです。
いつも水やりの時は鉢底から水が少し染み出させ保険として微妙にトレーに水が溜まるようにしているんですが、これを肥料でやっちゃったぽいですね
一昨日から鉢に水をなるべく通すようにして肥料を薄めようとはしていますがどうなる事やら…
他の鉢のアデニウムも枯れてきていますがまだ正常な株もちらほらありますし葉がほとんど落ちた子もいます
先端から新しい葉も生えてきているので持ち直してくれそうですが時間は少しかかりそうです
まだ腰水にしても大丈夫そうなので肥料が抜けるように水を多めに通すようにして肥料を薄めたりしてます
この後も経過を見て何かあれば更新します
10月8日 更に悪化
前回は焼けの対処から肥料焼けの対策に切り替えましたが一向に良くなる事は無く新しい葉の縁が赤くなったり、パキポディウムまで葉に赤黒いシミが出て枯れ始めたりと問題は続いています
土に水を通し肥料を薄めたりと言う対策を続けてきましたが新しい葉は生えてくるもののアデニウムの葉が黄色くなくなる現象は止まらず、新しく生えた葉の縁が赤くなったり最近実生を始めたパキコルムス・ディスカラーの生えてきたばかりの本葉が赤くなったりとアデニウム以外の植物にも影響が出始めました。
パキコルムス・ディスカラー(像の木)
恵比寿笑いも赤黒く変色しています
パキポディウム・ブレビカウレ(恵比寿笑い)
ホロンベンセも葉が赤黒くなりどんどん枯れて行き現在は成長が止まったのか一月遅れで実生を始めたデンシフローラムにサイズ的に追い越されました、とは言ってもデンシフローラムの方も5本中2本の葉に黒いシミが出始めていてその2本の成長は明らかに遅くなっています
パキポディウム・ホロンベンセ
少しアップですが明らかに成長度合いに差が出ています
デンシフローラムの左側の二つは葉が赤黒く変色する現象が出てきて成長も少し遅れているように感じます
パキポディウム・デンシフローラム
そしてアデニウム3種はさらに悪化し成長が止まっています
パキポディウムにおいては元々生えていた葉に黒っぽいシミができその後赤黒くなり枯れていきます、パキコルムス・ディスカラーは新しい葉が赤くなりましたそしてアデニウムは新しい葉の縁が赤くなっています
これらには共通して幹と根の部分に異常はありませんでした、パキポディウムが根腐れした時は葉が落ち始めてから2週間と経たずに枯れてしまいましたがその時とは違い幹の部分は硬いので根腐れの可能性は排除しました
葉が赤くなる原因について調べてみたんですけど
光が強すぎるとアントシアニンと言う赤色とか紫色の物質が出て葉の葉緑体が痛まないように日差しを遮ろうとするようです
アデニウムの場合元々あった葉は焼けて黄色くなり新しい葉は葉緑体を守るために赤っぽくなったと推測します
最初の「葉焼け」の判断で間違っていなかったのかもしれません・・・
とりあえずもう一度LEDの光量を半分、照射時間を2時間減らし10時間にして様子を見たいと思います
ちょっと極端な減らし方ですがここまで来たら極端な方が分かり易いんじゃないかと判断しました
またしばらく様子見ですね。
10月30日 相変わらず成長は止まっていますが徐々に新しい葉が生えてきました
前回から20日くらい経ちました
光量と照射時間を減らしたのが良かったのか成長は止まっていますが小さいながらも新しい葉が少しずつ生えてきました
アデニウム以外の他の植物も葉がキレイなグリーンになり生き生きとしてるように感じます
少し生えた新しい葉です
COBタイプのLEDライトを使うときは植物までの距離や発熱しやすいので温室内の温度に気を付けてあげないとダメそうですね
前回から何度か簡易温室内の調整をしました、その時の室温なんかで温室内の温度が結構変わるんです・・・
予想はしてんですがただ温室に入れとけば良いってもんでも無さそうです
現在はLEDライトと植物までの距離を70センチくらいにして日中は温室のビニールを全開にして温度が上がり過ぎないようにしています
植物までの距離を増やしましたがライトのスイッチを2つ点けるとかなり強烈な明るさです
ライトを全開にしたりしなかったりでしばらく様子をみてみます
ハイパーゲロLED(hipargeroLED) 恐るべし火力・・・
12月19日 葉の枯れたアデニウムに復活の兆しが!
まだ完全完全ではありませんが3種類中2種類のアデニウムに復活の兆しがみえてきました
最近の管理状態は
水やり:土の表面が乾いて2日後。水をあげた翌日には表土が渇くので大体3日に1回程度
肥料:2週間に1回、ハイポネックス観葉植物用1000倍希釈
温度:23~25℃
LEDライト:hyper gero LED800
植物までの距離:70㎝
点灯時間:14時間、2個あるスイッチの内どちらか一方を点けています、たまに3時間くらい両方点けたり。
植物たちが葉焼けしていた頃はライトとの距離は50㎝くらいでした
ルクスメーターを買ったんで当時の調べてみると3,612×10なので36,120ルクスもありました、これを14時間とか当て続けたせいで葉焼けしたり成長が止まってしまったのかもしれません
強い光を当て続ければ良いってもんじゃないらしい。
現在は植物までの距離を70㎝にして片方のスイッチで運用、1,314×10なので13,140ルクスです
この明るさにしてから他の植物も綺麗な葉を出し始めたので多分今までが強烈すぎたようです・・・
左側:アラビカム 中央:タイ-ソコトラナム 右側:オベスム
左側のアラビカムは動きがほとんどありません
葉の色も微妙な感じ・・・
右側のオベスムは4本中3本復活、1本はまだ動かずです
葉も大きくなり葉の色も良くなってきました、幹も前回より少し太くなった
中央のタイ-ソコトラナムは
4本中3本が動き始めましたがまだ黄色く変色したはや形の悪い葉は残っています
タイ-ソコラナム一本は完全にダメになってしまったっぽい
全く動きが無いだけではなく、根元から黒ずみ始めてる
触ってみるとブニョブニョしているので腐ってそうです
一度抜いて様子を見てみることに
根はそんなに傷んでなさそうな感じですが胴体部分がかなりヤバそう
更に半分に割って中を観察したところ
完全に逝っちゃってました・・・
これは酷い・・・
匂いはそんなにしなかっけど腐ってるっぽい
腐らせてしまってごめんなさい・・・
実生を始めて半年弱まだまだ勉強が必要そうです。